学校長挨拶
同窓会の皆様におかれましては、ますます御清祥のこととお慶び申し上げますと共に、本校教育活動に御理解と御支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
伊万里高等学校校長として3年目を迎えました、第34回(昭和58高)卒業の 山下秀司 と申します。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
今年3月の卒業生は最後まで諦めず努力を続け、例年になく多くの大学等に合格することができました。東京大学を受験した生徒をはじめ、北は北海道から南は沖縄まで全国の国公立大学に進学していきました。また、4月7日に伊万里高校の入学式を挙行しました。高校3年生が174名卒業し、187名の新入生が入学しましたので、少しばかり生徒が増えました。
富士同窓会の御支援もあり、本校のYouTubeの公式動画を32本作成し、学校ホームページからもリンクを張り、見ることができるようにしております。これらも生徒募集の一役を担っております。さらに、伊万里駅前交差点に設置された大型スクリーンにも、本校の紹介動画を出しております。今後はこれらの動画に生徒の活躍を更に載せていきたいと考えております。伊高の魅力づくりのため、教職員一同、本校教育の充実に努めてまいりますので、今後とも御支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
佐賀県立伊万里高等学校
校 長 山下 秀司
沿革 ▼
※クリックすると表示されます
■大正
05年 | 伊万里町立伊万里実科女学校と称して開校
14年 | 伊万里町外4ヵ村組合立となり修業年限を4ヵ年とする
■昭和
03年 | 高等女学校に組織を変更し,伊万里高等女学校と改称
04年 | 佐賀県立伊万里高等女学校と改称
23年 | 学制改革により佐賀県立伊万里中学校を佐賀県立伊万里第一高等学校,佐賀県立伊万里高等女学校を佐賀県立第二高等学校と改称。
23年 | 佐賀県立伊万里第二高等学校併設として昼間定時制発足
24年 | 佐賀県立伊万里第一高等学校と佐賀県立伊万里第二高等学校を統合して、佐賀県立伊万里高等学校と改称
42年 | 二里町大里の新校舎へ移転
50年 | 60周年記念事業として同窓会館落成
■平成
07年 | 創立80周年
13年 | バリアフリー化工事完成
17年 | 創立90周年
27年 | 創立100周年
29年 | 甲子園出場(21世紀枠)
実科女学校から現在の校舎(画像をクリックすると拡大します)
実科女学校からの歴代校長
創立100周年記念「学校誌」より
大正5年から昭和42年に笹尾台に校舎が移るまで。
(クリックすると拡大します)
昭和42年に建設された新校舎にて。
友やお世話になった恩師の先生がいらっしゃるかもしれませんよ。