学校長挨拶
伊万里高等学校校長として2年目を迎えました、第34回(昭和58高)卒業の 山下秀司 と申します。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
同窓会の皆様におかれましては、ますます御清祥のこととお慶び申し上げますと共に、本校教育活動に御理解と御支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
今年4月の新入生から男女ともブレザー型の制服に一新しました。女子生徒の65年間続いた背広型制服、昭和24年から男女共学が始まり男子は学ランが続いてきました。同窓の皆様におかれましては、懐かしい限りの制服で名残惜しく感じられていると思います。制服は変わりましたが、107年目に入った本校の歴史と伝統は変わらず受け継いでいきたいと思っておりますので、御理解をお願いいたします。
さて、3年間続きました県教育委員会指定の「地域とつながる高校魅力づくりプロジェクト」事業も終わり、今年度からSAGAスマート・ラーニング事業(県教委指定)が始まっています。本校の有志の生徒の集まりである「#(ハッシュタグ)キセキ部」のメンバーが引き続き主体となって、伊高の魅力づくりの中核を担って参ります。今後とも教職員一同、本校教育の充実に努めてまいりますので、御支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
佐賀県立伊万里高等学校
校 長 山下 秀司
沿革 ▼
※クリックすると表示されます
■大正
05年 | 伊万里町立伊万里実科女学校と称して開校
14年 | 伊万里町外4ヵ村組合立となり修業年限を4ヵ年とする
■昭和
03年 | 高等女学校に組織を変更し,伊万里高等女学校と改称
04年 | 佐賀県立伊万里高等女学校と改称
23年 | 学制改革により佐賀県立伊万里中学校を佐賀県立伊万里第一高等学校,佐賀県立伊万里高等女学校を佐賀県立第二高等学校と改称。
23年 | 佐賀県立伊万里第二高等学校併設として昼間定時制発足
24年 | 佐賀県立伊万里第一高等学校と佐賀県立伊万里第二高等学校を統合して、佐賀県立伊万里高等学校と改称
42年 | 二里町大里の新校舎へ移転
50年 | 60周年記念事業として同窓会館落成
■平成
07年 | 創立80周年
13年 | バリアフリー化工事完成
17年 | 創立90周年
27年 | 創立100周年
29年 | 甲子園出場(21世紀枠)
実科女学校から現在の校舎(画像をクリックすると拡大します)
実科女学校からの歴代校長
創立100周年記念「学校誌」より
大正5年から昭和42年に笹尾台に校舎が移るまで。
(クリックすると拡大します)
昭和42年に建設された新校舎にて。
友やお世話になった恩師の先生がいらっしゃるかもしれませんよ。